QOL(Quality of Life )勉強会 アート思考のものづくり

開催日時 2021 年 9 月 30 日(木) 15:00~16:30

(Zoom でのオンライン開催です。入室は 14:50 からとなります)


ニーズを越えた感動商品をどのようにつくり出すか

「モノからコトへ」と言われる中で、デザイン思考などの手法が取りざたされています。
その方向性は重要ですが、日本企業が世界を再びリードするためには、ユーザー満足を目標とするデザイン思考を超えて、ユーザーの想定を超えた感動をもたらすものづくりを目指すべきです。

延岡先生は、その実現の方法として、自ら強く信じる哲学や信念を表現する「アート思考」を提唱されています。

本講演では、 SEDA モデル (Science, Engneering , Design, Art )を踏まえデザイン思考との対比を通じてアート思考についてご説明いただきます。また、消費財と生産財におけるアート思考の違いを事例を通じてお話いただけるためより理解が深まる内容となっています。

※詳しくはこちらごご確認ください。

「先進イマジネーションロボットの事業化ワークショップ」

原則オンライン(3日間)

-市場導入仕立ての先進癒やしロボットをきっかけに新たな用途と商品とビジネスの開発-


 ユニークな技術や商品であっても、用途を開発しビジネスにつなげていくことは非常に難しい課題です。本ワークショップは、市場導入仕立てで先進技術を用いた商品を題材(出発点)に、用途、商品開発とビジネス開発を学ぶ実践的ワークショップです。ワークショップ終了後、新しい用途において事業パートナーとしてビジネスに関わっていただくことも想定しています。

 用途開発のポイントは、目的(ニーズ)と機能(技術)との組み合わせを見つけることです。そのためには、目的と機能をやや広めに設定し、機能を付加したり削除しながら最適な組み合わせを見つけていくというプロセスが重要となります。単純なアイデア出しでは、ビジネスにつながるような用途開発の確率は高まりません。なお、本ワークショップでは、目的に関するキーワードを「イマジネーション(想像力)」としています。想像は癒やしにつながります。想像力を養うことは子供教育において重要なテーマです。また、想像力はエンジニアや企画者にとっても極めて重要な能力です。

 このように人にとって価値のある「イマジネーション」と「ロボット」というデバイスを組み合わせることにより新たな市場創出を目指すのが本ワークショップの狙いです。なお、ロボットをIoTデバイスと捉え、得られた情報を顧客価値に変えていくなど応用用途も含めた検討をしていきます。

 参加企業には新商品ロボットを1台進呈します。実際に触れたり使ったりすることでイマジネーションを膨らませていただきます。


※詳細はパンフレットをご覧ください。

本業周辺で変化を捉えた新規事業テーマを探すオンラインセミナー 

 新規事業を進めていくには、顧客にとって価値あるテーマを見つけることに加え、社内にて事業化を承認してもらうことが必要になります。では、社内で承認されやすいテーマとはどのようなものでしょうか。その特徴は2つあります。ひとつは「本業周辺のテーマであること」、そしてもうひとつは「変化というチャンスを捉えていること」です。ところが、「本業周辺は既に調べ尽くした」という意見も多く、そのため手詰まり感を感じている企業は多いようです。
 一方、世の中の新しい変化やトレンドを追いかけた場合のテーマは自社との相性がよくないものが多く、こちらのアプローチも手詰まり感があるようです。
 このような手詰まり感を脱する方法として弊社が提案するのが、「本業周辺分野を抽象的に定義する」ということです。ここでは、本業周辺を下図のD,G,Hの領域と捉えていますが、このD、G、Hの領域を定義することは意外に難しい課題です。そのため一般的には、変化に沿ったアイデア発案やテーマ探しを行い、その中からD,G,Hの領域に当てはまるテーマを選定するという進め方が行われています。しかし、この進め方では、本業周辺分野のごく一部しか調査検討しないことになります。
 本セミナーは本業周辺の領域を先ずは定義し、その領域の変化等を徹底的に調査分析した上で、顧客にとって価値あるテーマを発案するというプロセスを解説すると共に、進め方のノウハウを解説するものです。

<<<本セミナーの特徴>>>
新規事業テーマの評価者の考え方を考慮に入れた進め方を解説します。
もっとも上流の工程であるテーマ探索と企画立案のプロセスに焦点を当てた内容となっています。
プロセスと分析ツールを解説するため社内で試行でき、また社内アイデア公募などにも応用できる
  内容となっています。

※詳細はパンフレットをご覧ください。